- お知らせ
- 主催行事
- 2025-11-20募集令和7年度 全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)の申込期間延長しました。
- 2025-11-19募集資料保存委員会〈映画上映会〉映画『疎開した40万冊の図書』上映会+談話を開催します。
- 2025-11-05重要2026年度 第112回全国図書館大会は、石川県、で開催いたします。
- 2025-11-05重要「多文化サービス実態調査2025」回答用Excelファイル等掲載いたしました。
- 2025-10-31重要【お詫び】多文化サービス委員会「多文化サービス実態調査(2025)」の実施について
もっと見る ⇒
- 開催日2025-12-15JLA主催行事非正規雇用職員セミナー「変わるか 会計年度任用職員と公契約条例」
- 開催日2025-12-08JLA主催行事令和7年度 全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)※申込期間延長しました
- 開催日2025-12-04JLA主催行事認知症バリアフリー図書館特別検討チーム研修会
- 開催日2025-12-03JLA主催行事令和7年度 障害者サービス担当職員向け講座
- 開催日2025-12-01JLA主催行事2025(令和7)年度全国公共図書館研究集会(サービス部門/総合・経営部門) 兼 関東地区公共図書館協議会運営研究会 兼 第32回静岡県図書館大会
もっと見る ⇒
新刊

図書館員のおすすめ本

現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰
井上真史著 淡交社

「風の谷」という希望 残すに値する未来をつくる
安宅和人著 英治出版

学校に行かなかった僕が,あのころの自分に今なら言えること
石井しこう著 大和書房

大阪ことばの謎
金水敏著 SBクリエイティブ(SB新書)
当サイトでは国立国会図書館サーチが提供する書影APIを使用しています。
JLA定期刊行物

図書館雑誌 2025年11月号
-
〇特集「高大連携における大学図書館の可能性」
- ・高大連携における大学図書館の教育的価値-高校生の研究支援に向けた課題と展望(小野永貴)
- ・高大接続において大学図書館職員に求められる役割とスキル-探究学習をアカデミック・スキルに発展させる情報リテラシー教育(梅澤貴典)
- ・高校の探究学習を促す大学図書館の理論的な枠組と支援の実際(稲井達也・古川真理)
- ・筑波大学附属駒場中・高等学校の高大連携-探究学習をサポートする大学図書館と、探究学習を協働・実践する大学(加藤志保)
- ・学びの転換期に図書館はどう立ち会うか-中学生が「卒業論文」を書く探究学習の現場から(山﨑勇気)
- ・専修大学図書館における高校生を対象とした司書インターンシップの取り組み(窪田藍)ほか

全国図書館大会
第111回全国図書館大会愛媛大会
図書館が 彩る未来 伊予路から(としょかんが いろどるみらい いよじから)
【日程】令和7年10月30日(木曜日)、31日(金曜日)
【会場】愛媛県県民文化会館(メインホール)ほか

入会のご案内
●『図書館雑誌』を毎月お届け
●スキルアップをお手伝い
●協会出版物が割引価格で購入
●図書館界の情報収集が可能
●より良い図書館づくりをご一緒に!
会員限定オンラインショップ
JLA刊行書籍やオリジナルグッズの
お求めはこちら(準備中)


















